Bass

Maiden Voyage ②

投稿日:27/10/2020 更新日:

前回はD7susについての解釈でございましたが、今回はF7susについて話していきます。想定するスケールは、F Mixolydian、G Aeolian、A Locrian それぞれ半音ずつ加えて、E♭から、B♭までの範囲とした。「なんでだよっ!前回同様なら、B♭ Ionian〜D Phrygian じゃないか!」とクレーマーを刺激しかねません。しかしながらベースのフレット幅は広く、ローポジションでのB♭周辺は弾きにくく、ハイポジションのB♭周辺は、言ってみればギターの領域。エッジが多少効いて、ベース本来の味が薄くなる。何より同じように動いていたら、何のためのコード進行か?同じ役割のコード上で、同じスケール弾くなら、曲のコード進行の意味そのものが曖昧になる。って言うのは勿論、後づけでほんとうの意味は「面倒だから」です。横歩きが嫌いなカニです。こんな事言うと、ベーリング海のシグ船長に怒られますが、ただ面倒くさいだけなのです。餌のところに行くのではなく、自分のいるところに餌が落ちてきて欲しい。だから、D7sus上ではG Ionian、F7sus上ではG Aeolianと紛れを発生させながら、ベースの舵を握らずに自動運転。「あぁ、なるべく楽したい」紛れについては話が長くなると思う。続くかな?エコエコアザラク……。



-Bass

       

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「#」の数

Judas Priest カッコええ。 赤いフライングVは即買いだなっ。もしギターを弾いていたらだけど…。 「ねえねえ おっさん。楽譜の最初に付いている#って意味あるの?俺って耳コピ派だか …

例えば「Sunny」のB♭7

これを理解すれば、いろいろ謎が解けるものといえば「サブドミナント・マイナー」である。 ドミナントモーションは、さかなクンなら「ギョギョギョ」、タカダ・コーポレーションでいえば「タカダ コ〜ポレ〜ショ〜 …

Maiden Voyage ⑤

いよいよ終盤に迫ってきました。 「Maiden Voyage 」の5回めで御座います。 前回、「D7sus」=G Major、「F7sus」=Gminor というご提案をいたしました。 一部の地域では …

Diminished #2

私の音楽仲間たちは愛すべき人間が多い。 人の演奏を邪魔しないということなのか、順番を決めなければ誰もソロをとらず、バッキングだけが流れる。イージーリスニングということである。まともに進行していても、油 …

Spain ①

例によってダルマのように動かないスタイルで御座います。 省エネといえば聞こえは良いですが、 「あの人、Spainのソロで失敗したらしい」とSNSで拡散されるよりマシで御座います。 何が正しいだろうか? …

アーカイブ

カテゴリー