Business

会議という同質化の儀式

投稿日:11/11/2020 更新日:

会議も良し悪しである。そもそもエッジの効いたアイデアはセンターからは生まれない。お宝は最先端に埋まっている。ダイバーシティを進めていこうにも、コミュニケーションコストの上がり幅がイノベーターを悩ませる。MTで定期的に進捗やイベントの報告は必要かと思うが、マイノリティをセンターに持ち込み、理解してもらう作業は正直しんどい。部署間はそれぞれを尊重し、マイノリティの弾丸を100発撃つ構えでないと、コンバージョンが成立しない。更にマネジメントコストが上がる。悪循環である。合意なき意思決定がイノベーションを生むような気がする。スピードも保てるような気がする。それか、全く違うか。

鬼滅の刃は何位!? 漫画全巻ドットコム2020年間ランキングTOP500発表!

-Business

       

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

社内調整を非合理と見るか?

「なぜ、お願いしなくてはならないのか?」 このように常に非合理性を感じながら仕事をしてきた次第で御座います。 私達は志を同じくする会社(法人)という組織に属し、統一目標を掲げ、それぞれの部署で役割を担 …

縄張り

何を持って合理的なのでしょうか? ブラック企業だろうとホワイト企業だろうと、 異なる部署間でのコンフリクトは不可避であると思う。 このような前提を互いに認識しあう事や調整する部署をあまり聞きません。 …

正攻法

「どうか私に捕まって頂けませんか?私が生きるためにあなたが必要なのです。」 動物が獲物を狩る際、このような方法は採用しないでしょう。 サッカーで、「はい 右隅にシュートしますよ!」も無いし、 バスケの …

アーカイブ

カテゴリー